年金共済ひろがり 退職時の手続き

退職に伴う契約の扱い

年金共済《ひろがり》は、会社退職(雇用終了)または満65歳の年度末(3月末)をもって毎月の積立契約が終了となり、積立金を「年金受給」、「繰延(据置)」または「一時金(全部解約)」として受け取るための手続きが必要です。

継続雇用または再就職により、引き続き、お勤めを継続される場合は、満65歳の年度末まで積立契約を継続することができます。

積立契約終了に伴う手続き

積立契約終了に伴う手続きとして、「年金受給報告書」(記入例)に必要事項を記入し、退職月の前月から退職月までに所属組合または労連共済本部へ提出してください。

  • 「年金受給報告書」(表紙・表面)
  • 「年金受給手続きの流れ」(表紙・裏面)
  • 「年金受給報告書」(様式)

「年金受給報告書」(様式)は、組合等が実施する退職予定者説明会などで配布されます。

満65歳(年度末)契約者については、12月下旬に労連共済本部から「積立契約終了に伴う手続きのご案内」を自宅に送付します。

その他、「年金受給報告書」(様式)が必要な場合は所属組合または労連共済本部まで連絡してください。

「年金受給報告書」の提出が遅れた場合、「退職時の任意積立」が利用できなくなります。
また手続きが滞り退職月から6ヵ月が経過した場合は、一時金(全部解約)の扱いとなりますのでご注意ください。
海外移住の予定がある方は、移住・渡航される前に年金受給手続きを完了する必要がありますので早急に労連共済本部までご連絡ください。

「年金受給報告書」提出後の流れ

1.「年金受給手続き」書類の送付

労連共済本部で「年金受給報告書」を受け付け処理した翌月下旬に「年金受給手続き」書類を送付します。

ひろがり年金諸資料
A4サイズの窓あき封筒で届きます。

【送付書類一覧】

  • ▪年金受給手続きのご案内(冊子)
  • ▪年金月額計算説明書
  • ▪年金・繰延(据置)申出書
  • ▪任意積立払込取扱票(ゆうちょ銀行専用)
  • ▪全部解約請求書
  • ▪個人番号確認書類専用封筒
  • ▪返送用封筒
年金受給手続きのご案内(冊子)
手続きにあたっては、「年金受給手続きのご案内(冊子)」をよくお読みください。

2.積立金の受取方法の選択

積立金は、次の受取方法から選択してください。

すぐに「年金受給」を開始する
「年金受給」の開始時期を先延ばしする(「繰延(据置)」
「一時金(全部解約)」で受け取る
年金の受け取り方の詳細はこちら

3.手続き書類の返送

「年金受給」、「繰延(据置)」の場合は、「年金・繰延(据置)申出書」を返送してください。

「一時金(全部解約)」で受け取る場合は、「全部解約請求書」を返送してください。

積立金の受け取り

「年金受給」「繰延(据置)」の場合

労連共済本部で「年金・繰延(据置)申出書」を受領し手続き処理完了後に「年金受給」、「繰延(据置)」が開始されます。

年金のお支払いは、年6回、偶数月の15日(土日祝日の場合は翌営業日)に指定口座へ送金されます。
【例】3月退職の場合、通常、初回支払日は6月15日(4月・5月の2ヵ月分)となります。

「一時金(全部解約)」の場合

労連共済本部で「全部解約請求書」を受領後、年間スケジュールにもとづき、積立金全額を指定口座へ送金します。